STEP 1
お問合わせ | 概略の現場住所とロケーション、井戸水を何に使いたいか、最大に使用するときの水量(蛇口の数でも可)をお伝えください。 |
---|---|
お見積り | 担当スタッフにより、現地下見・設計、およびお見積りをいたします。 |
ご契約 | お見積り内容をご確認いただき、ご納得いただきましたらご契約いただきます。 ご契約いただきましたら、搬入・仮設計画、資機材の準備を行います。 |
お問合わせ | 概略の現場住所とロケーション、井戸水を何に使いたいか、最大に使用するときの水量(蛇口の数でも可)をお伝えください。 |
---|---|
お見積り | 担当スタッフにより、現地下見・設計、およびお見積りをいたします。 |
ご契約 | お見積り内容をご確認いただき、ご納得いただきましたらご契約いただきます。 ご契約いただきましたら、搬入・仮設計画、資機材の準備を行います。 |
仮説 |
![]() ボーリング機械、泥水プラント、発電機などの搬入・組み立てを行います。 |
---|---|
掘削 |
![]() 地層の判定を行いながら、所定の深度まで掘削を行います。 |
孔内検層 |
![]() 帯水層把握のために実施する電気検層。オペレーターの掘削記録と共にケーシングプログラムに反映させます。 |
ケーシング挿入 |
![]() ケーシングの準備作業と裸孔へのケーシング(スクリー ン)挿入作業 を行います。 |
---|---|
砂利充填 |
![]() 裸孔とケーシングの間にフィルター用砂利を充填します。 |
遮水 |
![]() 充填砂利の上部は、掘削残土、セメントミルクにて、浅層地下水進入防止の遮水を行います。 |
仕上げ |
![]() 掘削時の泥水を排出すると共に、地下水の湧出を促進させます。 |
揚水試験 |
![]() 段階、連続、回復試験を行い井戸の性能を把握します。また水質試験試料を採取します。 |
---|---|
機械解体 | 仮設機材一式の解体、搬出、整地を行います。 |
揚水機設置 |
![]() ピット等を築造し、揚水ポンプを設置します。制御関連機器と共に試運転の実施します。 |
完了(報告書提出) | 段階、連続、回復試験を行い井戸の性能を把握します。また水質試験試料を採取します。 |
---|